5月のプラネタリウム投影
◎一般投影
「世界の星と伝承」
◎キッズプラネタリウム
・~5/29(日)「みなみのくにへほしぞらツアー」
※5/2日(月)と5/6(金)の11:10~と14:30~はキッズプラネタリウムです。
※5/14(土)・15(日)は11:10~が「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~が「みなみのくにへほしぞらツアー」のキッズプラネタリウムです。
◎ベビープラネタリウム
・5/13(金)、27(土) 10:00~(事前申込制)
◎星と音楽のプラネタリウム
・5/21(土) 13:10~(事前申込制)
◎こども天文教室
・5/28(土) 9:50~「太陽のことをしりたいよう」
6月のプラネタリウム投影
◎6月の一般投影
「138億年宇宙の旅」
◎キッズプラネタリウム
たなばたアワー
※平日の9:50~と11:10~に団体予約がある場合は「たなばたアワー」となります。
◎星と音楽のプラネタリウム
・6/18(土) 13:10~(事前申込制)
◎こども天文教室
・6/25(土) 9:50~「月のひみつにつきあって」
※ 投影後の消毒等作業のため、プラネタリウムの投影時間は約45分間です。
※ 各回定員250名・当日整理券制です。整理券がなければ投影をご覧いただけませんのでご了承ください。
★ 詳しくはお問い合わせください。(電話:078-919-5000)
一般投影の話題(2022年度)
解説者が、その日の夜に見える星空と、期間ごとのテーマにそったお話を紹介します。
※ 団体向けに投影内容を変更する場合があります。
2022年4月「早起きは天文の得~惑星大集合~」
2022年(令和4年)4月1日(金)~30日(土)
今年の春、夜明け前の東の空で、土星・火星・金星・海王星・木星などの惑星たちが大集合します。見ごろの惑星について紹介します。
【天文科学館News】
2022年4月(PDF)
2022年5月「世界の星と伝承」
2022年(令和4年)5月1日(日)~31日(火)
世界には、ギリシャ神話の他にも、星座とともに伝えられる物語があります。世界に伝わる星のお話とともに、南半球の星空を紹介します。
【天文科学館News】
2022年5月(PDF)
2022年6月「138億年宇宙の旅」
2022年(令和4年)6月1日(水)~30日(木)
宇宙は、今から138億年前に誕生しました。
膨張を続ける宇宙の中で、星や銀河などの天体が生まれました。
138億年の宇宙の歴史をたどります。
2022年7月「宇宙いきもの図鑑~アストロバイオロジーへの招待~」
2022年8月「星を使った航海術~スターナビゲーション~」
キッズプラネタリウム
幼児や小学生低学年を対象としたこども向けのプラネタリウムです。
プラネタリウムの話題は期間ごとにかわります。
日時:毎週土・日・祝日および学校長期休業中の11:10~と14:30~
※イベント等により内容を変更することがあります。
★2022年4月よりキッズプラネタリウムの投影回数が増えました!
キッズプラネタリウムのスケジュール(2022年度)
ほしぞらどうぶつえん
~4月17日(日)
※~4月6日(水)の春休み期間は、開館日の11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。
みなみのくにへほしぞらツアー
4月23日(土)~5月29日(日)
※5月2日(月)と5月6日(金)の11:10~と14:30~はキッズプラネタリウムです。
※5月14日(土)・15日(日)は11:10~が「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~が「みなみのくにへほしぞらツアー」のキッズプラネタリウムです。
たなばたアワー
6月1日(水)~7月7日(木)
※平日は団体予約がある場合のみ、9:50~または11:10~の投影があります。
あまのがわのひみつ
7月9日(土)~8月31日(水)
※7月21日(木)~8月31日(水)の夏休み期間は、開館日の11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。
※7月16日(土)~18日(月・祝)は11:10~が「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~が「あまのがわのひみつ」のキッズプラネタリウムです。
おつきみアワー
9月1日(木)~10月30日(日)
※平日は団体予約がある場合のみ、9:50~または11:10~の投影があります。
わくせいをみつけてみよう
11月3日(木・祝)~23日(水・祝)
※11月5日(土)・6日(日)の11:10~は「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~は「わくせいをみつけてみよう」のキッズプラネタリウムです。
クリスマスアワー
11月24日(木)~12月25日(日)
※平日は団体予約がある場合のみ、9:50~または11:10~の投影があります。
※12月24日(土)・25日(日)の冬休み期間は、開館日の11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。
キラキラふゆのダイヤモンド
1月5日(木)~2月26日(日)
※1月5日(木)~9日(月・祝)の冬休み期間は、11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。
※1月7日(土)~9日(月・祝)の11:10~は「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~は「キラキラふゆのダイヤモンド」のキッズプラネタリウムです。
ほしぞらおえかき
3月4日(土)~4月16日(日)
※3月18日(土)・19日(日)・21日(火・祝)の11:10~は「シゴセンジャー」(事前申込制)、14:30~は「ほしぞらおえかき」のキッズプラネタリウムです。
※3月25日(土)~4月9日(日)の春休み期間は、開館日の11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。
キッズプラネタリウム 軌道星隊シゴセンジャー
11:10からのプラネタリウムにシゴセンジャーとブラック星博士が登場します。(シゴセンジャーについてはこちら。)
★ 投影時刻11:10~(事前申込制)
5月14日(土)・15日(日) |
皐月(さつき)場所 |
7月16日(土)~18日(月・祝) |
夏場所 |
11月5日(土)・6日(日) |
秋場所 |
1月7日(土)~9日(月・祝) |
冬場所 |
3月18日(土)・19日(日)・21日(火・祝) |
春場所 |
※イベント時以外のプラネタリウムに、シゴセンジャーは登場しません。
※館行事により内容を変更する場合があります。詳細はお問い合わせください。(電話/078-919-5000)
プラネタリウムでのおねがい