天体観望会

16階天体観測室にある40cm反射望遠鏡や4階日時計広場で小型望遠鏡を使って、その時期に見やすい天体を観望します。(月に1回程度開催しています。)
※曇天や雨天の場合は、観測室の見学などに内容を変更したり、中止になることがあります。雨天等により中止となる場合は、当日午後2時の段階で判断をし、館のホームページ等でお知らせするとともに、参加者へ電話・メールなどにより連絡をします。
※館内の移動は、14階まではエレベーターまたは階段を使用します。14階から16階天体観測室までは、階段のみとなります。

参加方法

実施日の2週間前の17:00までに、館ホームページの申込フォームからお申し込みください。申込締切後に抽選をおこないます。(下記の各日程の項目から、申し込みフォームを開くことができます。)
※ホームページからの申込みができない場合は電話でお問い合わせください。
※スマートフォンで申込みをされる場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」と「city.akashi.lg.jp」を受信できるよう指定してください。
※携帯電話(フィーチャーフォン)及びスマートフォンの一部(Android 4.4以前またはiOS4以前)からは、ホームページから申請していただくことができません。当館に電話等でお申し込みください。

☆定員数は、下記の各日程の項目をご覧ください。
☆申し込みの際に、
(1)代表者名、
(2)参加人数(大人(小学生以上)と小学生未満の内訳)
(3)当日連絡が取れる電話番号、
(4)駐車場の利用の有無、
(5)「星の友の会員」かどうか、
を確認させていただきます。
☆申込後にキャンセルや参加人数等に変更がある場合は、当館に電話かメールでご連絡ください。

参加費

300円/小学生以上
☆お車でご来館の方は、別途駐車場料金200円が必要です。
☆星の友の会会員は無料となります。

開催時間

季節によって受付時間などが変わります。
【4月~9月】観望会時間/19:30~21:00頃(当日受付時間/19:00~19:30)
【10月~3月】観望会時間/19:00~20:30頃(当日受付時間/18:30~19:00)
☆参加人数や天候により終了時刻が遅くなる場合があります。あらかじめご了承ください。

2023年度の天体観望会(天体観望会日程と観望対象など)

4月8日(土)

◇観望天体:ミザール・アルコル、レグルス、火星
※終了しました

4月22日(土)

◇観望天体:ミザール・アルコル、コルカロリ、火星
※終了しました

5月12日(金)

◇観望天体:スピカ、コルカロリ、アルギエバ
※終了しました

7月29日(土)

◇観望天体:ベガ、アルタイル、月
※終了しました

8月5日(土)

◇観望天体:ベガ、アンタレス、アルビレオ
※終了しました

8月19日(土)

◇観望天体:アンタレス、アルビレオ、M13
※終了しました

8月25日(金)

◇観望天体:ベガ、アルタイル、月
※終了しました

9月2日(土)

◇観望天体:ベガ、アルビレオ、M57
※終了しました

9月16日(土)

◇観望天体:土星、ベガ、M15
◇定員:40名(応募多数時抽選)
◇申込方法:2週間前(9/2)の17:00までにお申込みください。
※お申込みをされた方には抽選結果のメールをお送りしていますのでご確認ください。

10月7日(土)

◇観望天体:土星、アルマク、M15
◇定員:40名(応募多数時抽選)
◇申込方法:2週間前(9/23)の17:00までに、こちらの「申し込みフォーム」よりお申込みください。抽選結果はメールでお知らせ致します。必ずご確認ください。(ホームページからの申込が難しい場合は電話等でお問い合わせください。)

11月11日(土)

◇観望天体:土星、木星、海王星

11月25日(土)

◇観望天体:土星、木星、月

12月2日(土)

◇観望天体:土星、木星、M31アンドロメダ銀河

12月15日(金)

◇観望天体:土星、木星、M31アンドロメダ銀河

2024年1月27日(土)

◇観望天体:木星、すばる、ベテルギウス

2月3日(土)

◇観望天体:木星、すばる、オリオン星雲

2月16日(金)

◇観望天体:月、ベテルギウス、カストル

3月2日(土)

◇観望天体:ベテルギウス、オリオン星雲、カストル

3月16日(土)

◇観望天体:月、シリウス、カストル