明石市立天文科学館と大阪市立科学館の同時期開催により、本邦初公開となります。
【各会場と会期】
明石市立天文科学館 2025年7月19日(土)~9月7日(日)
大阪市立科学館 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
開催期間(明石)
2025年7月19日(土)~9月7日(日)
会場(明石)
天文科学館3階 特別展示室
主催
明石市立天文科学館、大阪市立科学館、「ブラックホールと重力波展」実行委員会
協力
國立自然科學博物館(台湾)、國立清華大學(台湾)、中央研究院天文及天文物理研究所(台湾)、康木祥工作室(台湾)、国立天文台、東京大学宇宙線研究所、大阪工業大学
展示内容
ブラックホールの形成や観測、重力波と最新の観測成果などについてのパネル展示の他、下記の展示をおこないます。

重力波望遠鏡ではレーザー光を鏡で反射させて戻ってきた光のわずかな位相差(到達時間の違い)を測定することで重力波を検出します。実験で使用された貴重なサファイア鏡を展示します。(東京大学宇宙線研究所 所蔵)

重力波観測のしくみがわかるレーザー干渉計の模型です。(大阪工業大学 製作)

ブラックホール・シャドウの撮影に成功したEHT(Event Horizon Telescope)の観測でも用いられた12mアンテナの模型(国立天文台 所蔵)

ブラックホールの周囲では光が曲がる現象(重力レンズ)がおこります。カメラの前に立つとブラックホールレンズを通した自分の姿を見ることができます。(台湾製作物を改変)
特別展関連イベント
【8/24(日)】14:30-,15:00-,15:30-,16:00-
「地球の重力を抜け出せるか!? VRで重力脱出体験」 → こちらのページをご覧ください。
【8/24(日)】18:30-
「講演会『ブラックホールと重力波、何がどこまでわかったか』」 → こちらのページをご覧ください。
その他
明石、大阪の2会場をつなぐ連携イベントも企画中!
「極限時空・ブラックホールと重力波」大阪・明石デジタルスタンプラリー開催!
2か所のスタンプを集めた方には、大阪市立科学館と明石市立天文科学館のコラボによる限定のスペシャル画像をプレゼント!
【開催期間】2025年7月19日(土)~9月7日(日)
※スタンプが取得できる期間
大阪市立科学館:7月19日(土)~8月31日(日)
明石市立天文科学館:7月19日(土)~9月7日(日)

【参加方法】各科学館のスタンプ取得場所に設置されているQRコードを読み取ると、デジタルスタンプが付与されます。
【スタンプ取得場所(QRコード設置場所)】
大阪市立科学館:1階企画展会場「みんなのサイエンス・ラボ」
明石市立天文科学館:3階特別展示室
【その他】
・スタンプラリーに参加するためには、同一の機種、同一のブラウザーを利用する必要があります。
・ブラウザーのキャッシュがクリアされた場合、エントリー時に登録されたメールアドレスに通知された復旧キーを入力することでスタンプを復旧することができます。