休館期間中の出張イベント など

2025年10月1日~2026年夏ごろ(予定)まで、全館休館します。休館中は、館外で、様々な出張イベントを行ないます!
天文科学館の出張イベントを体験しよう!

※10月~12月の出張イベントのチラシ(PDF)はこちら

天体観望会 at 明石公園

【会場】明石公園(東芝生広場)
【日時】2025年
 ・10月25日(土)18:00~19:30
 ・11月15日(土)18:00~19:30
 ・12月20日(土)18:00~19:30
【内容】土星など、その夜に見られる天体望遠鏡で観望します。(天候により中止になる場合があります。)
【参加方法】当日受付(開催時間内に会場にお越しください。)
(※天体観望会については、こちらもご覧ください。)

ミート・ザ・天文科学館 at あかし市民広場

【会場】あかし市民広場
【日時】2025年11月23日(日)・24日(月・振)
【内容】移動式プラネタリウムやワークショップ、宇宙のパネル展示等、休館中の天文科学館が、あかし市民広場にやってきます。(※開催時間などの詳細は、こちら(準備中)をご覧ください。)

軌道星隊シゴセンジャー巡業場所「20周年記念スペシャル」

【会場】ウィズあかし・子午線ホール(アスピア明石北館9階)
【日時】2025年12月7日(日)14:30~16:30
【内容】2005年にデビューした軌道星隊シゴセンジャーは、2025年に20周年を迎えました。休館中の天文科学館を飛び出し、「子午線ホール」でスペシャルイベントを開催します。
【参加方法】事前申込制(※参加申し込み方法などの詳細は、こちらをご覧ください。)
 

特別展

特別展「夏休み・児童生徒作品展~中学生の部~」

【会場】あかし市民広場
【期間】2025年10月10日(金)~10月13日(月・祝)
【内容】中学生が、夏休みに制作した作品を展示します。10月13日には入賞者によるプレゼンテーション発表会をおこないます。(※開催時間などの詳細は、こちらをご覧ください。)

「天文科学館展 IN 文化博物館(2026年全国カレンダー展)」

【会場】明石市立文化博物館
【期間】2025年12月24日(水)~2026年1月18日(日)※文化博物館の開館日のみ
【内容】全国の企業や公共施設、動物園などが発行する2026年カレンダーを展示する「2026年全国カレンダー展」の他、時や宇宙に関する展示をおこないます。(※開催時間などの詳細は、こちら(準備中)をご覧ください。)
 

ライブ中継・動画配信(YouTubeチャンネル)

中秋の名月・ライブ配信

【日時】2025年10月6日(月) 18:00~21:00
 ※詳細はこちらをご覧ください。

夕焼けパンダ・ライブ配信

【日時】2025年10月12日(日) 16:30~18:00頃
 ※詳細はこちらをご覧ください。
 

 

「明石城 観月会2025」に天文科学館が参加します!

10月6日(月)に、明石公園では「明石城 観月会2025」を開催します。天文科学館も協力し、18:45~20:00には東芝生広場で天体観望会を行います。

「山陽 鉄道フェスティバル2025」に天文科学館が参加します!

11月1日(土)に東二見車両工場(明石市)において「山陽 鉄道フェスティバル 2025」が開催されます。
天文科学館は、「対話と共創コーナーワークショップ」と「移動式プラネタリウム」で参加します!車両工場で、「天文ダジャレ」と「満天の星」を楽しみませんか?(※開催時間などの詳細は、こちらをご覧ください。)