お月見ナイトミュージアム
~ お月見の季節に、素敵なジャズ音楽をお届けします。終演後に観月会をおこないます。(21時30分まで。天候により中止) ~
出演:辛島 すみ子 with Friends
プラネタリウム投影:井上 毅

日時
2025年9月28日(日) ・19時00分 開演(18時30分開場)・20時30分 終演
※当初予定では、9月27日(土)でしたが、9月28日(日)に変更となりました。
※17時に天文科学館は一度閉館、駐車場も一時閉館します。(17時~18時30分は館内でお待ちいただけません。)
※終演後、天体観望会(4F日時計広場)をおこないます。
(21時30分まで・天候により中止)
料金
1800円(駐車料金:別途200円)
定員
250名(事前申込制)
申込方法
9月6日(土)9時00分~前日17時00分までに、[こちらの申込フォーム]から先着順で受付します。
※ ホームページから申し込みができない場合は電話でお問い合わせください。
※ 1グループにつき5名様までの申し込みとさせていただきます。 6名以上の申し込みをご希望の方は、代表者名を変えて、分けて申し込みいただくようお願いいたします。
※ 申し込み後にキャンセルや人数が減る場合は、電話(078-919-5000)またはメール(otoiawase-tenmon@city.akashi.lg.jp)にて ご連絡ください。人数が増える場合は、増える方の名前で増える人数分を再度申し込みしてください (定員に達している場合は増員不可となります)。
※ 定員に達した場合はエラーページが表示されます。(キャンセルが出た場合は、再度、入力フォームが表示されるようになります。)
出演者プロフィール
辛島 すみ子 (ボーカル)
神戸製鋼に勤務時代、会社の音楽部での活動がきっかけとなり、ジャズの世界に魅せられ、音楽活動を始める。退職後、ジャズボーカルとして本格的にプロとしての活動をスタートさせ、北野クラブ、ホテルオークラ神戸でのレギュラー出演を経て、現在も関西を中心にライブ活動を展開している。また、もうひとつの顔としてフリーアナウンサーでもあり、音楽シーンやイベント等で司会、ナレーションを手がける。かつて明石市に在住していた当時、同市の広報番組、サンテレビ「子午線明石」では1988~2005年まで司会を担当した。明石市立天文科学館のクリスマスコンサートでは毎年出演し、好評を博している。
近秀樹 (ピアノ)
1954年札幌生まれ。
大阪芸術大学在学中から関西のライブハウスを中心に活動。
1997年 レイ・ブラウン プロデュースによる「My Shining Hour」を発売。スイング・ジャーナル誌で最優秀を取得。
2001年、ダイアン・シュアーの日本ツアーに参加。
2011年6月、カール・アレンとNY録音による「MOONRAY」発売。
2012年10月、エリックアレキサンダー(Ts)と「Broadway」を発売。
2016年2月、6作目になるアルバム「HAPPY LYPSO」発売。
2019年11月リットーミュージックより本格派ピアニストの為のジャズピアノトリオ楽譜出版
2024年度より全国的に活動を始める。
大阪芸術大学演奏学科ポピュラーコース教授を歴任。
井手 厚 (ベース)
19歳よりエレキベースでプロ活動を始める。 ダンスホールやホテルのハウスバンド、ロック、ソウルバンド等で活動する中、神戸の「ビッグファーザー」ジャズピアニスト小曽根 実に見出され、トリオのメンバーとして起用される。以来、関西のライブハウスを中心にジャズ、ロック、フュージョン、Jポップからシャンソンまで、あらゆるジャンルで活躍中。
旅を愛し、ジョキングやロードバイクを楽しむアクティブな一面も持つ。人の心に響くそのプレイはミュージシャンの間でも信頼が厚い。
岩高 淳 (ドラム)
幼少よりピアノ、14才からギターを始め後にドラムに転向。ロック、ポップス等、様々な音楽活動を経て現在はジャズを中心に、高橋俊男トリオ、河田健カルテット、畑ひろしトリオ、MASAX-274 等多数のユニットに参加。
神戸の老舗ジャズクラブSONEのレギュラードラマーとしても活躍中。
プラネタリウムでのおねがい
・ドーム内はご飲食できません。
・投影中、携帯電話やスマートフォンなどは音や光が出ないように設定し、カバンの中にしまってください。
・記念撮影は投影前か投影後にお願いします。
・いびきが大きいとき
・小さなお子さんが泣き止まないとき
・大きな声で騒いでいるとき など
係員がお声掛けをさせていただいたり、場合によってはプラネタリウムの外へ案内させていただくことがあります。