プラネタリウム
本日のプラネタリウム
2021年(令和3年)4月22日(木)の予定
投影回 |
開始時刻 |
投影内容 |
|
---|---|---|---|
第1回 |
11:10 |
一般投影 |
南半球の空を訪ねて |
第2回 |
13:10 |
一般投影 |
南半球の空を訪ねて |
第3回 |
14:30 |
一般投影 |
南半球の空を訪ねて |
第4回 |
15:50 |
一般投影 |
南半球の空を訪ねて |
※平日の9:50~は団体予約がある時のみ投影があります。 ※投影後の消毒等作業のため、プラネタリウムの投影時間は約45分間です。 ※各回定員150名・整理券制です。整理券がなければ投影をご覧いただけませんのでご了承ください。 |
【4月のプラネタリウム投影について】 | |
1)投影内容 |
○4月の一般投影は「南半球の空を訪ねて」です。 ○キッズプラネタリウムは土・日・祝の11:10~です。~4月18日(日)まで「はるのほしぞらさんぽ」、4月24日(土)~「レッツゴー!みなみのくに」です。 ○こども天文教室:4月24日(土)9:50~ ※学校団体等の予約による学習投影や幼児投影、館行事による特別投影等により投影内容を変更することがあります。 |
2)定 員 | 150名(間隔を開けてお座りいただきます。) ※土日祝は団体予約できません。 ![]() |
★詳しくはお問い合わせください。(電話/078-919-5000) |
一般投影の話題
その日の夜に見える星空と、期間ごとのテーマにそったお話を紹介します。
プラネタリウム一般投影番組のご案内 |
|
---|---|
「南半球の空を訪ねて」 |
|
2021年(令和3年)4月1日(木)~4月30日(金) |
|
明石からは見ることができない南十字星や南半球の星座を紹介します。 |
![]() |
2021年4月の天文科学館News(PDF) |
投影番組紹介
2021年度の投影番組紹介はこちらです。
(過去の天文科学館Newsもご覧になれます)
![]() |