プラネタリウム
星と音楽のプラネタリウム
素敵な生の音楽と満天の星空をお楽しみいただくプラネタリウム特別投影です。
2013(平成25)年度の「星と音楽のプラネタリウム」スケジュール
下記日程の14:30~15:20です。出演者等の詳しい内容はお問い合わせ下さい。
また詳細につきましては、当ホームページで順次公開していきます。
○実施日:4月20日(土)/5月18日(土)/6月15日(土)/8月17日(土)/10月19日(土)/3月15日(土)
実施日 |
出演・内容 |
3月15日(土)

※整理券制と
なります。
プラネタリウム投影:
鈴木康史
|
明石フィルハーモニー管弦楽団は、2006年10月の創設以来、地域に根ざした市民楽団として、年2回の定期演奏会を中心に小編成でのアウトリーチなど様々な活動を展開しています。愛称「たこフィル」。3/16(日)に第15回定期演奏会を明石市民会館アワーズホール・大ホールにておこないます。
(木管五重奏&ピアノ)
フルート / 安尾智菜美
オーボエ / 辻井麻美
クラリネット / 井川 愛
ホルン / 平田恭子
ファゴット / 竹中勇太
ピアノ / 三木明子
★演奏曲
めぐり逢い、ニューシネマパラダイス、人生のメリーゴーランド(「ハウルの動く城」より)、他
(※演奏曲は変更になる場合があります。 )
|
10月19日(土)


|
●櫻井恵里奈:
神戸山手女子高等音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。 美術館、ホテルでコンサートをする等、ソロ・アンサンブルで演奏活動中。小久見豊子、西田直孝の各氏に師事。現在、ヤマハ大人の音楽教室フルート・オカリナ講師。
●福島聖子:
神戸山手女子高等学校音楽科、神戸女学院大学音楽学部卒業後、渡仏。エコール・ノルマルに留学。留学中Concours musical de FRANCE のピアノ国際コンクールでパリ代表に選ばれる。現在、ソロ及び伴奏ピアニストとして活動中。
★演奏曲
赤とんぼ、いつも何度でも、夜明けのスキャット、おひさま~大切なあなたへ、 他
(※演奏曲は変更になる場合があります。
※オカリナの演奏もあります。)
|
8月17日(土) 
|
<出演>Bee-dama(びーだま)
2010年結成。
小林俊介(鍵盤ハーモニカ)と北條順子(ピアノ)のユニット。
クラシック、ジャズ、ポップス、ミュゼット、タンゴなど、 ジャンルにこだわらず幅広く演奏中。パーカッションとピアノのデュオで演奏される曲も。
ライブハウスやカフェ、各種イベントや学校公演などで活動中。
他ミュージシャンのサポートにも力を入れている。
|
6月15日(土)

|
<出演>髙山真純(オカリナ)
姫路市を拠点に活動しています。 土からできたらオカリナは、素朴で温かみがあり、心の奥深くにじーんと染み入るような音色です。 プラネタリウムの幻想的な空間の中に響く、優しい音色をお聴きください。 みなさんよくご存知のカバー曲集でお届けいたします。
ホームページ http://orange-clover.com/
★演奏曲
となりのトトロ、上を向いて歩こう、少年時代、大きな古時計、
夜空ノムコウ、他
(※演奏曲は変更になる場合があります。)
|
5月18日(土)
|
明石フィルハーモニー管弦楽団は、2006年10月の創設以来、地域に根ざした市民楽団として、年2回の定期演奏会を中心に小編成でのアウトリーチなど様々な活動を展開しています。愛称「たこフィル」。
(弦楽四重奏)
第1ヴァイオリン:秋田紗奈江
第2ヴァイオリン:寺本 愛
ヴィオラ:藤本雅代
チェロ:中西真理代
★演奏曲
トロイメライ、 悲愴ソナタ二楽章(ベートーベン) ノクターン(ショパン)、 ホールニューワールド、海の見える街 他
(※演奏曲は変更になる場合があります。)
|
4月20日(土)
.jpg)

|
<出演>山本ありさ(フルート)/西海佳苗(ピアノ)
●山本ありさ:兵庫県立西宮高校音楽科を経て、相愛大学音楽学部卒業。
同大学卒業演奏会、日本フルート協会新人演奏会に出演。2011年リサイタル開催。持田洋氏に師事。
シリンクスフルートアンサンブルメンバー。
ヤマハ音楽教室講師。
●西海佳苗:大阪音楽大学 器楽部ピアノ科卒業。
岡原慎也氏に師事。
2008年ドイツ歌曲夏期講習を修了、2010年ドイツ演奏旅行へ参加。
ドイツリート協会会員。
ペレーネカレッジピアノ講師。
★演奏曲
蘇州夜曲、ハナミズキ、情熱大陸 他
(※演奏曲は変更になる場合があります。)
|
