星の友の会
活動予定
2020年度
会報発行
例会開催(年4回)
日時 |
場所 |
||
---|---|---|---|
第1回 |
2020年5月23日(土) ※新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた対応として、5月16日(土)の天文科学館での例会は中止となりました。
|
16:00~ | インターネット中継による例会をおこないました。 |
第2回 |
2020年9月13日(日) | 15:00~ | あかしこども広場 多目的ルーム |
第3回 |
2020年12月5日(土) | 13:30~ | ウィズあかし(アスピア明石7階)・学習室704 |
第4回 |
2021年3月14日(日) | 18:30~ | 天文科学館 |
星の友の会・天体観望会
第1回 | 2020年9月19日(土) | 18:30~ | |
---|---|---|---|
第2回 | 2021年2月14日(日) | 18:00~ | ※新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた対応として、2月14日(日)の天体観望会は中止となりました。
|
※事前申込制 |
野外天体観測会
第1回/夏季 8月22日(土)・23日(日) 行先:アルビレオ天文台 ※新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた対応として、第1回 野外天体観測会は中止となりました。 |
第2回/冬季 12月12日(土)・13日(日) 行先:西はりま天文台 ※新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた対応として、第2回 野外天体観測会は下記の12月13日(日)に行う明石公園観望会に変更しました。 ●明石公園観望会 明石公園にて、星の友の会の天体観望会を行いました。 日時:12月13日(日) 午後6時~8時 場所:県立明石公園「西芝生広場」 参加費:無料 |
その他、施設見学会や講習会など
サークル活動
友の会の有志が集まって活動しています。 | |
テーマを決めて実験や工作を主体とした、メンバー主体の勉強会を定期的に開催します。参加者を募集しておこなう勉強会も開催します。 |
|
デジタルカメラを使用した天体写真の撮影方法や、撮影した画像のパソコンを用いた合成方法や画像処理を学習します。 |
|
(子午線同好会) |
東経135度日本標準時子午線の標識をめぐる旅(ブラシゴセン)を楽しみます。 |