各種催し物のご案内
2015(平成27)年度 特別展
極めて達人「はかる展」
普段何気なく使っている長さの単位、“メートル”。 少し前の日本では長さを表す時に“尺”、“寸”といった別の単位を使っていました。世界にはその他にもたくさんの単位が存在しています。
「“メートル”の長さって、何がもとになっているの?」
「他にどんな長さの単位があるの?」
“はかる”体験を通して、楽しみながら「長さ」に興味を持っていただける機会になれば幸いです。
![]() |
①学習コーナー 昭和30年代前半まで日本で使われていた「尺貫法」や現在でもアメリカで用いられている「ヤード・ポンド法」についての解説を、わかりやすく学べるようにイラストを用いてパネル展示しています。 |
|
![]() |
②体験コーナー 自分の「長さ」感覚を試したり、体の一部を使って道具を測ったりすることで「長さ」をより身近に感じ、親しんでいただくための体験コーナーです。 |
|
![]() |
③メートル原器(レプリカ)の展示 長さの単位「メートル」の基準となる「メートル原器」(レプリカ)を、国立研究開発法人 産業技術総合研究所より借り受け、展示・解説しています。この機会にぜひご覧ください。 |
期 間:2015年4月25日(土)~5月31日(日)
展示場所:3階展示室
(協力)
防府市青少年科学館ソラール
国立研究開発法人 産業技術総合研究所