各種催し物のご案内
2017(平成29)年度 プラネタリウムコンサート
クリスマスJAZZコンサート
プラネタリウムの星空の下、 クリスマスの星のおはなしと素敵な音楽をおとどけします。
名 称 | プラネタリウム 「クリスマスJAZZコンサート」 |
|
---|---|---|
会 場 | 明石市立天文科学館 | |
日 時 | 2017年12月23日(土)19:00 開演 (18:30開場/20:30終了予定) ※ コンサート終了後には日時計広場にて、 天体観望会を開催します。(21:30まで/天候により中止) |
|
参加費 | 1,000円 (駐車料金:別途200円) | |
定員 | 270名(先着順) | |
申込方法 | 定員に達したため、キャンセル待ちの受付のみとなります。 問合せ先:電話078-919-5000 |
|
出 演 | 辛島すみ子 with Friends | |
辛島 すみ子 <ボーカル> 1983年、ジャズボーカリストとして活動をはじめる。北野クラブ、ホテルオークラ神戸のレギュラーボーカリストを経て、関西を中心にライブハウス、コンサート、イベント等に出演している。 これまで、ビル・ベリー(Tp)、北村英治(CI)、秋満義孝(P)など国内外のミュージシャンとの共演も多い。 また、もうひとつの顔として、フリーアナウンサーでもあり、音楽シーンやイベントなどの司会やナレーションを手がける。明石市の広報テレビ番組「子午線明石」では司会を担当した。 天文科学館のクリスマスコンサートに毎年出演し、好評を博している。 |
![]() |
|
近 秀樹 <ピアノ> 1954年札幌生まれ。 大阪芸術大学在学中から関西のライブハウスを中心に活動。80~85年に大阪「ロイヤルホース」のバンドリーダーを勤めた後、自己のトリオを結成。80年代半ばから、北村英治、松本英彦、ディジー・ガレスビー、バディー・デフランコなど、国内外の著名ミュージシャンとの競演。85~90年に古谷充カルテットのピアニストとして活躍。92年モンタレー・ジャズ・パーティーに出演。93年、初リーダー作「ABSOLUTE」、94年N.Y録音の2ndアルバム「DOIN’」をリリース。97年、DVD「Christmas Journey」をD・マシューズやK・ドリューとともに収録。同年レイ・ブラウン プロデュースによる「My Shining Hour」を発売。スイング・ジャーナル誌で最優秀を得、’97年度のジャズディスク大賞にノミネートされる。01年、ダイアン・シュアーの日本ツアーに参加。同年、中山正治ジャズ大賞受賞。11年6月、ジュリアード音楽院教授カール・アレン、レイ・ドラモンド、ロン・ブレイクとNY録音による「MOONRAY」をキイーストーンレーベルより発売。12年10月、エリックアレキサンダー(Ts)率いるグループとの競演作、「Broadway」を発売。大御所ピアニスト、ハロルドメイバーンとのDUO曲も収録する。16年2月、6作目になるアルバム「HAPPY LYPSO」発売。現在、大阪芸術大学演奏学科・教授。 |
![]() |
|
石川 潤二 <ドラム> 関西学院大学商学部卒。文化総部軽音楽部に入部後ジョージ大塚ドラムスクールに通い、本格的にドラムの練習を開始。在学中からバンドを結成し、大阪・神戸を中心にライブハウスに出演。後藤剛カルテットでプロデビュー。塩崎容正、岩瀬章光、藤井貞泰、高橋俊男などのバンドを経て、関西を中心にフリーランスに活動中。 また、関西ジャズスクール、アゼリア教室で講師をつとめるなど、後進の指導・育成にもあたっている。 |
![]() |
|
宮野 友巴 <ベース> 父親がジャズベーシスト、母親がジャズボーカリストという環境に育ち幼少の頃から音楽に興味をもつ。10歳からアコースティックギターを始め、12歳でエレキベースに転向。その後、ジャズベースを村松泰治に師事、ウッドベースに転向。クラッシックベースを林武寛に師事、音楽理論全般を谷口知巳に師事。18歳から谷口知巳(tb)のバンドでプロとしての活動を始め、20歳で単身渡米。様々なセッションを経験し、キャリアを重ねて行く中でベーシストとしてのみならず、ジャズフェスティバルの企画・運営やショー制作など、多様な才能を発揮し、好評を得ている。現在、自己のユニットSUGGESTION(サジェスチョン)での活動をはじめ、各方面からの信頼も厚く、様々なスタジオワーク等にも参加。アレンジも多く手掛けている。 |
![]() |
|
演奏曲 | ・Have yourself a merry little christmas ・見上げてごらん夜の星を ・Stardust 他 ※演奏曲については変更となる場合があります。 |
|
プラネタリウム 投影担当 |
井上 毅 | |
その他 | ※警報が発令されるなどにより、コンサートが中止となる場合があります。その場合、当日午後2時までに決定し、ホームページなどでお知らせします。 |