各種催し物のご案内
2017(平成29)年度 プラネタリウムコンサート
プラネタリウムコンサート「七夕コンサート」
プラネタリウムの星空の下、七夕のお話とともに、素敵な音楽をお楽しみください。
コンサート終了後には、日時計広場にて、織姫星(ベガ)・牽牛星(アルタイル)を観る天体観望会を行います。 (天体観望会は天候により中止となる場合があります。)
名称 | プラネタリウムコンサート「七夕コンサート」 → コンサートのチラシはこちら。 | |
---|---|---|
会場 | 明石市立天文科学館 | |
日時 | 2017年7月1日(土) 19:00 開演 (18:30開場/20:30終了予定) ※コンサート終了後には、日時計広場にて、天体観望会を行います。 (観望会は21:30まで/天候により中止) |
|
前売り チケット |
800円 (駐車料金:別途200円) |
|
チケット 販売所 |
明石市立天文科学館、セブンイレブン明石市役所店、明石観光案内所(明石駅構内)、巌松堂書店(JR大久保駅前) | |
出演 | 田ノ岡 三郎(アコーディオニスト) ホームページはこちら。 東京を拠点に全国で活動を続ける「旅するアコーディオニスト」。東京音大卒。パリにてダニエル・コラン氏に師事。 coba氏によるアコーディオンの祭典「Bellows Lovers Night」への出演などからキャリアを開始し、現在は幅広いジャンルのステージ&レコーディングで日々熱演中。 歌うように奏であげる音色には定評があり、「ひよっこ」「逃げるは恥だが役に立つ」などTVドラマ、CMや大作ゲームの音楽への演奏参加も多数。稀に「ムジカ・ピッコリーノ」「ヒットメーカー阿久悠物語」などキャストとしての出演も。 アコーディオン独奏を軸にした最新作「snowdrop」など、自身のオリジナル曲を中心にこれまでに5作のソロアルバムを発表。 favorite: 華やかなステージ、鉄道の旅。アコーディオン奏者となる前の活動としてはNHK教育番組テーマソングや「みんなのうた」への楽曲提供などがあり、国外でのステージ歴はフランス、ポルトガル、台湾、アルゼンチンなど。 |
![]() |
演奏曲 | ・ムーンリバー ・リベルタンゴ ・星空とお散歩 他 ※演奏曲については変更となる場合があります。 |
|
プラネタリウム 投影担当 |
西山 愛子 | |
その他 | ※原則、払い戻しはいたしません。ただし、警報が発令されるなどにより、コンサートが中止となる場合があります。その場合、当日午後2時までに決定し、ホームページなどでお知らせするとともに、後日払い戻しいたします。 |