各種催し物のご案内
2009(平成21)年度 プラネタリウムコンサート
月見の夕べ
中秋の名月は、旧暦八月十五日の月のことで、十五夜といってお月見をする風習があります。今年の中秋の名月は10月3日です。毎年、天文科学館では十五夜にちなんだプラネタリウムコンサートを行っています。今年は、二胡演奏 李亜輝、ピアノ伴奏 冨田裕三子によるコンサートです。プラネタリウムの星空の下、月のお話と素敵な音楽をお楽しみください。コンサート終了後には天体望遠鏡による観月会を開催します。
日時 | 2009年10月3日(土) 18:30 開演(18:00開場予定) | |
---|---|---|
場所 | 明石市立天文科学館 2Fプラネタリウムドーム | |
前売チケット | 700円 【チケット販売所】 明石市立天文科学館 アスピア明石(4Fコミュニティステーション) 巌松堂書店(JR大久保駅前) セブンイレブン明石市役所店(明石市役所2F) |
|
出演 | 【二胡】 李 亜輝(り あき) 中国文化芸術センター講師.中国 遼寧省出身。 国立瀋陽音楽学院卒業後、中国長春映画撮影所オーケストラに入団、数多くの映画音楽演奏に携わる。 1989に来日し、神戸大学教育学部音楽科で学ぶ。阪神淡路大震災を体験し、二胡演奏のボランティア活動で被災した人々の心を癒す。現在、神戸中華同文学校で民俗音楽の指導、演奏会や二胡指導など音楽を通じて日中文化芸術交流活動も積極的に行っている。 |
![]() |
【ピアノ】 冨田 裕三子(とみた ゆみこ) 神戸山手女子短大音楽科 ピアノ専攻 卒業。 関西の主なホールでのピアノ伴奏者として活躍。難しいといわれる二胡伴奏者として定評がある。 新潟 小千谷市の仮設住宅を回っての演奏や兵庫のじぎく国体障害者部門「さわやかステージ」での演奏など、ボランティア活動も行っている。 |
![]() |
|
演奏 | ・花 ・芭蕉布 ・赤とんぼ ・宵待草 ・揚州小調 (※曲目については変更となる場合があります。) |