各種催し物のご案内
2019(令和元年)年度 ナイトミュージアム
七夕ナイトミュージアム
講演会「ヨーロッパの塔時計・天文時計について」と特別版☆星と音楽のプラネタリウム、天体観望会をお楽しみください。
名 称 | 七夕ナイトミュージアム | |
---|---|---|
会 場 | 明石市立天文科学館 | |
日 時 | 2019年7月7日(日)19:00 開演 (18:30開場) ※ 第3部には、日時計広場にて、 天体観望会を開催します。(21:30まで/天候により中止) |
|
参加費 | 1,000円 (駐車料金:別途200円) | |
定員 | 270名(先着順) | |
申込方法 | 6月1日より電話またはホームページから先着順に受付。 電話:078-919-5000 ★ホームページより申し込む場合は、こちらよりお申し込みください。 →受付は終了しました。 ※携帯電話(フィーチャーフォン)及びスマートフォンの一部(Android 4.4以前またはiOS4以前)からは、ホームページから申請していただく事ができません。当館に電話等でお申し込みください。 |
|
内容 | ||
【第1部】 19時00分~19時45分 講演会「ヨーロッパの塔時計・天文時計について」 講師:佐々木 勝浩 ●講師プロフィール● 国立科学博物館名誉館員、名誉研究員。科学技術史(時刻測定の発達、和時計の技術的特徴、日本の時刻制度)、博物館学、及び科学コミュニケーションが専門。論文多数。グラスハープ演奏やブーメランなど多才な(多彩な)研究でも知られている。 |
![]() |
|
【第2部】 20時00分~20時45分 特別版☆星と音楽のプラネタリウム 出演:熊谷 朋久 ●出演者プロフィール● 神戸を中心に活動するアコースティックギタリスト。情感溢れる楽曲を時に優しく、時に力強く、たった1本のギターで風景を描くように紡ぎ出す。現在までにギターデュオ名義で1枚、ソロ名義で2枚のCDアルバムを発表。2018年、米国カンザス州で開催された世界大会にて決勝進出し4位入賞。また演奏活動以外にも、テレビ・ラジオ番組のBGMにて自身の楽曲を提供するなど幅広いジャンルで活動を拡げている。(演奏曲:Moon River、見上げてごらん夜の星を、夜空ノムコウ 他) |
![]() |
|
【第3部】 20時45分~21時30分 天体観望会 観望天体:七夕の星(織姫星・彦星)、木星など (観望会は天候により中止となる場合があります。) |
||
その他 | ※警報が発令されるなどにより、イベントが中止となる場合があります。その場合、当日午後2時までに決定し、ホームページなどでお知らせします。 |